何かを生み出す作業をする人なら、「アイデアを盗まれる」という話、一度は聞いたことありますよね?
うちのご近所さんにも、「アイデア泥棒」に心を折られた人がいます。
東京大学出身のたいへん優秀な方だったのですが、研究のアイデアを盗まれ、それが原因で心を病んでしまい、今は引きこもりに…。
アイデアを盗むということは、予想以上に罪深い行為なのです!
にもかかわらず、そんな話は後を絶ちません。
今回は、他人のアイデアをパクる人の心理について考えてみましょう!
アイデアを盗む理由
他人のアイデアを盗む人に共通するのは、罪悪感の薄さ。そしてその背景には、さまざまな心理的な理由が潜んでいます。一体どんな理由があるのでしょうか?
1. 自己肯定感が低いから
「オリジナルのアイデアなんて思いつかない…でも、評価されたい!」そんな気持ちから、ついつい他人のアイデアを拝借してしまう人。 これは本人にとっては自己防衛本能かもしれませんが、やられた側はたまりません!
2. 成功のプレッシャーに負けたから
「締め切り明日なのに、ネタが全然浮かばない!どうしよう!」と追い詰められ、つい他人のアイデアをパクってしまうタイプ。 プレッシャーが生み出した悲しい(いや悪い)行動ですね。 他人のアイデアでピンチを乗り切っても、それが後でバレた時のダメージは何倍も大きいんですけどね…。
3. 他者を競争相手としか見ないから
競争意識が強すぎる人は、相手を「敵」として見てしまいます。 このタイプの人は、他人をライバル視することに命をかけているので、盗む罪悪感よりも「勝つこと」が大事になのです。 こういう人にとっては、もはや盗んだという認識すら薄いかも…。
4. 罪悪感が欠如しているから
「え?それってダメだったの?」と素で驚くタイプ。 もともと罪悪感が薄かったり、無意識で人のアイデアを取り入れてしまう人もいます。 この手の人は、悪気がない分タチが悪いことも…。
5. ラクして成功したいから
努力や時間をかけずに「ラクに成功したいから、パクっちゃおう!」という考えの人。 たしかに手っ取り早くうまくいく方法かもしれませんけど・・・そんな簡単に他人の成果を奪えるってどうなんでしょう?
アイデアを盗まれないためには?
盗む人がいるなら、盗まれないようにする方法を考えなければなりません! 自分のアイデアは自分で守る努力をしましょう!!!
1. 証拠をしっかり残す
まずは記録! 日付の入ったノートにメモを取る、メールで誰かに共有する、作品を小出しに公開するなど、アイデアが「自分のものである」証拠をしっかり作りましょう!
2. 信頼できる人にだけ話す
アイデアを「まだ秘密」にしておきたい場合、あまり多くの人に話さない方が安心です。 競争が激しい環境では、慎重さも重要です!
3. 積極的に公開する
逆にアイデアを早い段階で広める方法もあります。 SNSやブログで「これは自分のアイデア」と発信することで、他人が勝手に使いにくくなります。 「あの人が最初にやった」と周りが認識していれば、きっと大きな武器になるはずです!
フェアな世界を目指して!
人のアイデアを盗む行為は、その人の努力や情熱を否定するようなもの。
それだけでなく、時には相手の人生を大きく狂わせるほどの影響を与えることもあります。
そして、盗む人にも何らかの背景や心理的な弱さがあることも事実です。
大切なのは、自分のアイデアをしっかり守りながらも、他人の努力を尊重し合う社会を目指すこと、何より人として誠実さを忘れないこと。
「模倣は最大の賛辞」といいますが、基本的にはオリジナルで輝ける自分でありたいものですよね。
私たちは、アイデアを生み出す楽しさと、その価値を守る努力、これからも続けていきましょう!