アフェリエイト広告を利用しています。

免許証の「持ち込み写真」試してみた結果!

先日、運転免許証の更新に行ってきました。

もう更新するのも何度目かわからないくらいなのですが、ちょっと憂鬱がつきまとう理由は…

免許証の写真がひどすぎる問題」です‼

とくに40代半ば過ぎてからは写真写りが本当にひどくて、身分証として見せるたびに、つい指で隠してしまったりして。

どうしても、人に見られても大丈夫な免許証がほしい!!!

そう思った私は「持ち込み写真」での免許更新を試してみることにしたのです。

結果的には、これが大正解

今回はその体験談と、持ち込み写真で失敗しないためのポイントをご紹介します!

目次

「持ち込み写真」にした理由

多くの方が経験されていると思いますが、運転免許センターや警察署で撮影される写真って、なかなかよく写りませんよね?

  • 撮影は一発勝負!
  • 無表情を求められる!
  • 髪や顔を整える間もなく撮影開始!

様々な条件が重なった結果、普段よりぜんぜんイケていない、不本意な写りに…‼

しかも、一度撮られたら次の更新までの数年間、ずっとその写真と付き合うのですから、残念な免許証ではとてもつらい!

「今度こそ良く撮れてますように」と願っては期待を裏切られる…。

もう、この繰り返しはイヤ!!!

こうなったら、写真は自分で用意するしかない!!!

というわけで、持ち込むことにしましたよ

写真屋さんで撮影を依頼!

やると決めたら、とことんやってみよう!!!

そう思った私は、免許証用写真を扱っている写真館に予約を入れました。

「運転免許証用の写真」とお伝えすると、照明や角度はもちろん、髪や表情などが規定通りになるよう丁寧にチェックして、やわらかい自然な表情でバッチリ撮影してくださいました

証明写真は基本的に無加工でないとNGですが、写真館では明るさや色味の微調整程度なら、いい感じに調節して下さるところもあります(※店舗によって異なります)

私の場合も、クマが目立たないように光を当てたり、ちょっとした工夫をしていただけたことで、実力以上の仕上がりになったと思います。

「これなら堂々と見せられる!」という満足感は、想像以上に気持ちを明るくしてくれました‼︎

証明写真機やスマホ撮影との違い

もちろん、近年では高性能な証明写真機やスマホでもそれなりに綺麗な写真が撮れるようになってきました。

とはいえ、免許証用の写真にはルールや制限があるので、注意が必要です!

免許証写真の主な規定

  • サイズは縦3.0cm × 横2.4cm(誤差は数ミリ以内)
  • 無帽・無背景(背景は無地でグレー・薄青系)
  • 正面向き・顔全体がしっかり写っていること
  • 顔に前髪がかからない(眉や目が隠れない)
  • (歯を出して笑うなどの)表情を作らない
  • 加工アプリでの編集はNG

このあたりをしっかり守らないと、せっかく撮った写真が受付で却下されることも。

証明写真機を使う場合は「免許証用」と明記されたモードを選び、明るさの調整やメイク・髪型を入念に整えることをおすすめします。

スマホでの撮影やコンビニ印刷なども技術があれば可能ですが、印刷の画質やカットミスなどのリスクもあるため、初めての方には少しハードルが高いかもしれません。

持ち込み写真での更新は意外とスムーズ!(東京の場合)

今回、私は東京都内の免許更新センターで手続きしましたが、持参した写真の提出は思っていたよりずっとスムーズでした。

受付で「写真を持参しました」と伝えると、通常とは違う手続きの窓口に案内されますが、その後の流れは通常通りで(写真撮影は「持ち込みです」と通過しますが)、とくに面倒なことはなかったです。

一部ネット上で「持ち込み写真は断られることがある」といった噂もありましたが、写真の規定さえ守っていれば問題ありません

ちなみに、更新のお知らせハガキにも「写真を持参する場合」という説明がきちんと書かれているので、事前に目を通しておくと安心です。

「持ち込み写真」のメリット

「持ち込み写真」を使ってみて実感したのは、ただ単に“写りが良い”ということだけではありません。

こんなメリットも!

  • 身分証として見せるときのストレスがない!
  • 自分の見た目に対してポジティブな気持ちを持てる!
  • 周囲からも「この写真ステキ」と褒められる!

毎日見るものではないとはいえ、数年間使う大事な身分証明書。

納得のいく写真にすると、ふとした時に気分がよくなるものだと改めて気づかされました

まとめ|免許証写真、こだわる価値アリ!

「どうせまた変な顔に写る!」とあきらめていた免許証の写真。

でも、ちょっとの工夫と手間で「見せたくなる身分証」が手に入るなら、やってみる価値は大いにあります。

とくに40代以降、「写真に写る自分」にちょっぴり自信がなくなってきたという方には、ぜひ一度試してみていただきたいです。

「プロに頼む免許証写真」、これも本当におすすめ!

自分の中の小さな自信が少し戻ってくる…そんな気がしましたから!

以前は「免許証の写真、持ち込みたいけどなんとなく不安」と思っていた私ですが、やってみると意外とスムーズで心も晴々。

今回の私の経験、同じように迷っている方の参考になりましたら幸いです

※地域や更新場所によって対応が異なる場合がありますので、事前に確認をおすすめします。

  • URLをコピーしました!
目次