
日ごろから、「アラカン世代の皆様に何かお役に立てることはないか」と考えてるのですが…
そんな中、私が周りの方からよく聞かれるのが「どうしてそんなにウエストが細いの?」という質問。
自分でも「どうしてかな?」と考えてみたのですが、たしかにいくつかのポイントはあるような気がします。
そこで今回は、僭越ながら、ウエスト53cmを保つ習慣 についてお伝えさせていただくことに致しました。
どなたかのお役に立てれば幸いです
朝の習慣:食物繊維と野菜たっぷりのスープ

私の1日は、まずコップ一杯の水で「オオバコダイエット」を飲むところから始まります。
お腹の中で膨らむので食べ過ぎを防ぐ効果もありますが、私にとっては腸の調子を整える大切な習慣。
もう30年ほど続けているルーティンですが、自然と体が目を覚まし、1日のリズムが整っていくのを感じられます。
続いて、「野菜をMOTTO」シリーズのスープ。
今年からはじめましたが、おいしいので、定期便で毎月届けてもらっているほどお気に入りです。
いろいろな種類を日替わりで楽しみながら、旬の野菜や国産素材の栄養をたっぷりいただいています。
忙しい朝でもレンジで1分20秒!(なぜか広告には1分とかいてありますが、私は600Wの電子レンジで1分20秒をおすすめします!)
手軽なのに満足感があるので、もうすっかり朝食の定番です。
\公式サイトはこちらから/
朝は確かに少なめですが、私の場合はお昼と夕食をしっかり食べるので、全体のバランスはこんな感じ。
朝食はしっかり食べた方がいいという方も多いものの、自分に合ったペースで続けています。
食べ過ぎた日の “リセットスープ”

どんなに気をつけていても、美味しいものを前にすると、つい食べすぎてしまう日もあります。
そんな時に取り入れているのが、「グリーンスプーン(GREEN SPOON)」のスープ。
野菜がごろごろ入っていて栄養バランスも抜群。
食べ過ぎた翌日に一食置き換えるだけで、胃腸を整えながら体をリセットできます。
冷凍保存なので、いつもストックしておけるのがありがたい
\公式サイトはこちらから/
便秘が気になるときは “寝る前のハーブティー”

じつは私、若かりし頃から便秘体質なので、気になる日には、寝る前のハーブティーを一杯。
数年前からお気に入りのデトックス系ハーブティーがあるので、これも必ずストックしています。
私はこれで翌朝すっきりです!
美容と健康のためのお漬物

ケーキなど甘いものも大好きな私ですが、じつはお漬物をデザート代わりにいただくことも多いのです。
お漬物は “美容食” でもあります。
発酵の力で腸内環境を整えるだけでなく、ビタミンB群や乳酸菌によって肌のターンオーバーをサポートし、くすみを防ぐ美肌効果も期待できるのです。
塩分の摂りすぎに注意しながら上手に取り入れることで、お腹がすっきりするのはもちろん、体の内側からきれいを育てられます。
お漬物にもこだわりがある私は京都からお取り寄せしているのですが、最近はとくに老舗・ニシダやのものがお気に入りです!
\公式サイトはこちらから/
軽いストレッチで “ウエストライン” をキープ

体重よりも大切に思っているのは、ウエストライン。
激しい運動をしなくても、軽いストレッチを習慣にするだけで血流が良くなり、基礎代謝が向上します。
カロリーも消費されやすくなるので、ダイエット効果も十分期待できるのです。
「完璧を目指さない」ことが続ける秘訣

こだわりながら生活している私ですが、食べすぎる日もあれば、体が重い日もあります。
でも、そんな時に「明日からまた整えよう」と思えるかどうかが大事だと思うのです。
美味しいものも食べたいし、細いウエストも保ちたい!
そんな気持ちから生まれた私なりの習慣をご紹介しましたが、なにか一つでも皆様の心に刺さり、お役に立てることがありましたら幸いです。
ウエスト53cmを保つのは、特別な努力ではなく、日々の小さな習慣。
無理なく、楽しく、自分らしく行きましょう!

