アフェリエイト広告を利用しています。

たまには自分に贅沢を!ご飯作りたくない時は「俺のフレンチ」お取り寄せ【シチューセット】

疲れた時など、料理をする気力がどうしても湧かないことってありますよね?

そんな時にこそおすすめなのが「俺のフレンチ」のお取り寄せ

今回は、人気メニュー 「牛ホホ肉のシチュー」と「鶏のフリカッセ」のセット を注文してみました。

これはまさに “ご飯作りたくない時の救世主” です

目次

俺のフレンチとは

「俺のフレンチ」は本格的なフランス料理をリーズナブルに楽しめるレストランとして有名ですので、ご存じの方も多いでしょう。

行列ができる人気店ですが、オンラインショップを通じてお取り寄せできるので、自宅でレストランクオリティの料理を気軽に堪能できます。

\ 公式オンラインショップ /

今回お取り寄せしたセット

  • 牛ホホ肉のシチュー:赤ワインでじっくり煮込まれたコク深い一品。お肉の旨みがソースに溶け込み、濃厚で深みのある味わいが楽しめます。
  • 鶏のフリカッセ:クリーミーなソースと柔らかな鶏肉が絶妙に合わさった、上品な味わいの一品。

ちなみに今回注文したこの2種類はセット商品なので、 送料無料

「俺のECオンラインショップ」では、単品購入の場合は 税込10,800円以上で送料無料 という条件があります。

なので、まず最初はこのお得なセットから試してみるとハードルが低く感じるかもしれません

調理方法はとてもシンプル

調理はそれぞれの真空パックを温めるだけで OK !

  • 煮込み料理(鶏のフリカッセ・牛ホホ肉のシチュー):袋のまま沸騰したお湯に約15分。
  • 付け合わせの野菜:電子レンジ500wで約3分、600wなら約2分半。
煮込み料理はお湯であたため
付け合わせの野菜はレンチン♪

包丁もフライパンも不要で、片付けもラクラク!

あとはこの温野菜に煮込み料理をかけるだけ!

手をかけなくても “意識高めのお料理” を用意できるのが大きな魅力です

実食レビュー

牛ホホ肉のシチュー(赤ワイン煮込み)

赤ワインの香りが豊かで、コクのあるソースが印象的。口コミでは「驚くほど柔らかい」と評判ですが、私が食べた印象はいい意味で「しっかりめ」でした。煮込まれた旨みが凝縮されていて満足感のあるお味です。おうちでこれだけの味が再現できるのはやはり “さすが俺のフレンチ”!十分に贅沢感を味わうことができました

鶏のフリカッセ(クリーム煮)

クリームソースはまろやかでありながら重すぎず、最後まで飽きずに食べられます。とくに鶏肉は柔らかくて食べやすく、個人的には期待以上!パンと一緒にいただくと、ソースまで余さず楽しめました。

さらに、どちらのお料理も、付け合わせの温野菜がしっかりしていて、メインとよく合っていました。

コストについて

今回の「牛ホホ肉のシチュー&鶏のフリカッセセット」は、レストランでいただくことを考えるとかなりお得感があります。

しかもセットは送料無料

単品の場合も10,800円以上で送料無料になるのですが、まずはセット購入が試しやすく、コスト面でも安心です。

ただし、日常の夕食としては少し高めに感じる人もいらっしゃるかもしれません。

その分、味や満足感は高いはずですので、「今日は自分へのご褒美」というシーンにぴったりです

\公式オンラインショップでチェック/

メリット・デメリットも正直に…

メリット

  • 調理が簡単で、湯せんとレンジだけで完成する。
  • 本格的なフレンチが自宅で味わえる。
  • 送料無料のセットはお得感がある。
  • シチューセットなら気軽に試せる。
  • 記念日やちょっとしたご褒美に最適。

デメリット

  • 値段は日常の食事に比べるとやや高め。
  • 牛ホホ肉は口コミ通りの「とろける柔らかさ」よりはしっかりめと感じる場合も。
  • 量は一人分としてはちょうどいいが、ボリュームを求める人には物足りないかも。

おすすめの楽しみ方

  • バゲットやライスを添えて:ソースを最後まで堪能できます。
  • ワインと一緒に:牛ホホ肉には赤ワイン、フリカッセには白ワインが好相性。
  • サラダをプラス:彩りが加わり、栄養バランスも整います。

まとめ:ご飯作りたくない時の救世主!

「牛ホホ肉のシチュー」「鶏のフリカッセ」のセットは、手軽にレストランの味を楽しめる大満足のお取り寄せでした。

とくに鶏肉料理は食べやすく、想像以上のクオリティ!

牛ホホ肉も自宅でいただける料理としては十分に贅沢!

送料無料なのも魅力です

皆様も「今日はご飯作りたくない」という時などに、おうちでちょっと意識高めなフレンチディナーを楽しんでみてはいかがでしょう?

\公式オンラインショップはこちらから/

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

まいんのアバター まいん 会社役員

『お取り寄せ』が大好きなアラカン世代のシングルママです。

どなたかのお役に立てること、共感していただけることがあれば…と、2024年からブログをはじめました。ご連絡は『お問い合わせフォーム』から、お気軽に!

目次