
「女の子の部屋には全身鏡が必要なのよ。」
私は、幼少のころから母にそう言われて育ちました。
じっさい我が家は、各自の部屋、パウダールーム、玄関などに壁一面の大きな鏡が設置されていたのです。
そんな空間だったので、服を選んだら全身のバランスをチェックし、玄関ではバッグや靴、コートなどトータルコーディネートを確認することは自然な習慣に…。
「鏡を見ること」は私にとって欠かせないルーティンになっています。
ところで、鏡を見ることはなぜ必要なんでしょう?
今回は、鏡を見る習慣がもたらす効果やメリットについて考えてみることにしましょう
鏡を見る習慣で得られる5つの効果とメリット
まず、毎日鏡を見ることによって得られる良い影響をあげてみます。

❶ 美意識が高まる!
毎日、全身や顔をチェックすることで、自然と姿勢や表情、髪型、服装に気を配るようになります。「どう見えているか」を意識することで、自分に似合うものや清潔感のあるスタイルを選ぶ力も磨かれていくのです。そして、美意識が高まることで、ファッションやメイクのクオリティも向上し、周囲からの印象もアップします。
❷ 姿勢が良くなる!
鏡に映る自分の立ち姿を客観的に見ると、猫背や反り腰などのクセにも気づきやすくなります。正しい姿勢を意識するだけでも見た目の印象は大きく変わりますし、姿勢改善は肩こりや腰痛の予防にもつながるため、健康にも良い影響を与えるはずです。
❸ 表情筋が鍛えられる
朝のスキンケアやメイクの時に鏡を見ながら微笑んだり、口角を上げたりすると、自然と表情筋が鍛えられます。年齢と共に気になる「たるみ」や「ほうれい線」対策にもなり、鏡を使った表情チェックはエイジングケアにも効果的です。
❹ 感情のセルフチェックができる!
「今日はちょっと疲れてるかも」「少し元気がないな」と、表情から自分の心の状態に気づくことも。鏡は、自分自身の“心の声”に気づかせてくれるツールでもあるのです。毎日鏡を見ることで、心身の変化に敏感になり、セルフケアの意識が高まるはずです。
❺ 自信がつく!
「今日は顔の調子がいいかも!」そんな小さな気づきが、自信を生み出します。毎日自分をよりよく見せる練習を積み重ねることで、自己肯定感は自然と高まっていきます。すると、人前に出るときも堂々と振る舞えるようになり、内面からも美しさがにじみ出るように。
日々の生活に追われて「自分をゆっくり見る時間なんてない!」と思っている方にこそ、ぜひ取り入れていただきたい習慣です。
顔まわりのチェックも忘れずに!美肌と表情づくりの鍵は“鏡”にあり!

全身鏡とあわせて、私にとって欠かせないのが卓上ミラー。
40代・50代以降になると、自然光だけでは見えにくい部分が増えてきます。
だからこそ、顔の細部までしっかり確認できる鏡選びが大切。
アラカン世代になった私には、LEDライト付き卓上ミラー(いわゆる女優ミラー)こそ頼れる存在になっています
■ 女優ミラーとは?
ミラーの周囲にLEDライトがついた、プロ仕様の照明付き鏡。
ハリウッドの女優たちの楽屋にあるような本格的な作りですが、今は自宅用のコンパクトタイプも豊富に販売されていて、手頃な価格で購入できます。
■ 女優ミラーの魅力とは?
- ムラなく顔を照らしてくれるので、メイクの仕上がりが格段にアップ
- 明るさや光の色が調整できて、外での見え方が事前に分かる
- 毛穴や乾燥、小ジワなど、細かい肌の変化にもすぐ気づける
- スキンケアも丁寧になるから、美肌への意識もUP!

ファンデの厚塗りやアイシャドウの塗りムラが減りました。



ワンランク上の「品のいい仕上がり」になります
おすすめの卓上ミラー3選
これから卓上ミラーを取り入れたい方のために、おすすめのアイテムをピックアップしました。
このあたりはお手頃価格で、スペースもとらず、機能的!
私が使用しているのはこのタイプ!



少し大きめですが、全体を見やすいのでメイクが楽です
鏡と向き合う時間は、自分を大切にする時間


鏡を見ることは、自分を客観的に見るということ。
ただの「身だしなみチェック」にとどまらず、「今の自分をどう感じているか」「どう見せたいか」という、心と体の両面に働きかけるセルフケアの時間でもあります。
忙しい毎日の中でも、朝と夜の数分だけでいいのです。
自分を鏡に映して、「今日の自分もいい感じ!」と微笑んでみる。
そんな小さな習慣が、未来のあなたをもっと美しく、自信にあふれた姿へと導いてくれるはずです

