
あと数年で50代も終わってしまう…!
時が経つのは本当に早いものです。
歳を重ねること自体は仕方のないことだけれど、周りを見渡すと、年齢を感じさせない美しさをキープしている方もいらっしゃれば、いつの間にか「キレイ」を諦めてしまった方もいらっしゃる。
でも、やっぱり頑張っている人はどこか違うんです!
肌がツヤツヤしていたり、姿勢が良かったり、どこか自信があるように見えます。
「私も、また心新たにきれいになる努力をしてみよう!」
そう思い立ったものの、いざとなると何から始めればいいのか迷ってしまいます。
日々のストレッチや軽い筋トレは続けているけれど、食生活は「野菜が足りないかも?」と気になったりしているし、スキンケアに関しても、エステには行くのに普段のケアはサボりがちで、「日々のケアが大事ですよ!」と注意される始末。
それでも、あと数年しかない50代!
心機一転、日々できることから、チャレンジしていきたいのです!
…とはいえ、「50代から綺麗になる」って、一体どんなことをしたらいいのでしょう?
2025年6月26日に投稿した記事に追記し、2025年10月7日に公開させていただきました。
日常に取り入れる綺麗になる習慣
まずは、当たり前のことを日常に取り入れること! ライフスタイルから見直してみましょう!

1.食生活の見直し!
よく「美は内側から」と言われていますが、まさにその通り! 50代になると代謝が落ちるため、同じ食事をしていても体型が崩れやすくなります。 とくに意識したいのは、以下の3つの栄養素です。
- タンパク質 … 筋肉や肌の再生に必要。 鶏肉や魚、大豆製品を意識して摂取。
- ビタミンC … 抗酸化作用があり、肌の老化を防ぐ。 ブロッコリーやパプリカが効果的。
- 食物繊維 … 腸内環境を整え、美肌と健康の基盤に。野菜や海藻、発酵食品を意識的にプラス。
私の場合は、とにかく簡単に野菜を摂りたいので、レンジでできる本格スープなんて非常にたすかります
たとえば、こんな野菜たっぷりスープ
じつは私、この『野菜をMOTTO』と『GREEN SPOON』を生活に取り入れて、効果を実感しているところなのです!
野菜をMOTTO
これは本当に気に入っていて、ついに定期便まで利用するようになりました。毎回、好きな味を選べて、個数も変更できるので、とてもたすかっています。そのうえ、配達の間隔も変更できるし、キャンセルが手軽にできるのもすばらしい!利用すればするほどお買い得になり、ポイントも使えます。
GREEN SPOON
こちらはお値段がお高めということもあり、食べ過ぎた翌日にお腹をリセットするときだけ使っております。冷凍庫に常備しているので、緊急事態に大活躍!贅沢なお野菜たちでお腹も心も大満足です

50代は、もう無理なダイエットより、「健康的に食べてキレイになる」を目指しましょ
2. スキンケアの見直し
50代の肌は乾燥やハリ不足が顕著になります。もう当たり前のことばかりですが、次の3つを意識するのが重要!
- 保湿の徹底 … 化粧水だけでなく、乳液やクリームでしっかりフタをしましょう。
- 紫外線対策 … シミやシワの予防には1年中UVケアが欠かせません。
- エイジングケア成分 … レチノールやビタミンC誘導体が含まれた美容液をプラス。
どれも基本的なことですけれど、きっと毎日の積み重ねが5年後、10年後には大きな違いを生むはずです。
私は、子供の受験期から、「時間がないから…」と手抜きをするようになっていましたが、とりあえず丁寧にスキンケアしてみたら、もう翌日からちがう気が!
とはいえ、私もスキンケア用品はいろいろ試している最中なので、素晴らしい成果があった時にはまたご報告させていただきますね



これからはエステだけじゃなく、日々のケアもがんばります!
3. 歯をきれいに保つことも美しさの秘訣
笑顔を引き立てる“歯の印象”は、年齢を重ねるほどに大切になります。白く整った歯は清潔感があり、顔全体を明るく見せてくれるもの。どんなにメイクや髪を整えても、歯に黄ばみやくすみがあると残念に見えてしまうこともあります…!
- ホワイトニングを取り入れる … 最近では、自宅で手軽にできるホームホワイトニングや、マイルドな効果の歯磨き粉タイプも豊富。無理のない範囲で続けることが大切です。
- 歯磨き粉や歯ブラシを見直す … 目的に合わせたアイテム選びでケアの効果がアップ。ステイン除去タイプや電動歯ブラシなど、自分に合うものを見つけましょう。
- 定期的なケアを怠らない … 歯医者でのクリーニングやチェックを習慣化することで、歯の健康と美しさを長くキープできます。
私自身も、若い頃は「歯並びがきれい」「歯が白い」と褒められていたのですが、年齢とともに少しずつトーンが落ちていくのを感じました。
そこで私、思い切ってセラミックにしてしまいましたが、もちろん毎日の歯磨きや丁寧なケアは今も欠かしていません。
ただ、セラミックはデメリットもありますし、皆様におすすめするつもりはありません。
きっと日々の小さな積み重ねやホワイトニングで “きれいな歯” を保つことはできるはずです。
ちなみに、私のイチオシのデンタルケアは、クラプロックス ![]()
![]()



歯のケアも、自分を大切にする時間として楽しんでくださいね。
4. 適度な運動
50代になると筋肉量が減り、体型が崩れやすくなります。 運動が苦手な方も、まずは無理のない範囲で始めてみましょう!
- ストレッチ … 朝や寝る前(ちょっとした隙間時間など)に5分でも取り入れると、血行が良くなり顔色も明るくなります。
- 軽い筋トレ … まずは、スクワットやプランクで、下半身の筋力を維持するのがおすすめ。
- ウォーキング … 日常に取り入れやすく、ストレス解消にもぴったりです。
私も、ストレッチや軽い筋トレだけは、ゆるくですが、長年続けています。
体を動かすと、なんとなく気分もスッキリするものです!
そして、 継続することで、引き締まった体作りもできるし、姿勢もよくなります。
無理なく、楽しんでできる方法を探しながら、続けてみましょう


5. 自分に合ったファッションとヘアスタイル
昔は若さでなんとかなってしまったオシャレも、年を重ねるとごまかしがきかなくなってきます。 50代だからこそ「自分に似合うスタイル」を見つけることはとても大切なのです!
- カラー診断 … 自分に似合う色を知ると、本来の自分の魅力を発揮できます!
- シルエットの工夫 … ウエストマークや縦のラインを意識するだけで、スタイルアップ効果が期待できます。
- ヘアケア … 白髪を自然に活かしたカラーリングをしたり、ツヤ感を意識することで洗練された印象に。
私、じつはカラーコーディネーターと骨格診断アナリストの資格を持っているのですが、これを学んだおかげで自分に似合うスタイルを知ることができ、本当に助かっています!
いくつになっても、学べますし、資格を取ることもできますから、ご興味のある方はぜひトライしてみて下さい。
自分磨きだけでなく、お仕事にして活躍することも可能です。



いくつになってもオシャレはできます♪
ネットでプロの診断を受けるのもおすすめ
6. 質の良い睡眠をとる
美容と健康の基本中の基本は「質の良い睡眠」。どんなに高価な化粧品を使っても、睡眠の質が悪いと肌の調子や気分にまで影響してしまいます。しっかり眠ることは、体の中から美しさを育てる一番の近道です。
- 寝具や枕を見直す … 自分に合った寝具を使うことで、眠りの深さや翌朝の疲れ方が変わります。寝返りしやすく、首や肩に負担の少ないものを選びましょう。
- 寝室の環境を整える … 照明を落とし、スマホを離して、リラックスできる空間づくりを。アロマや柔らかい音楽も効果的です。
- 眠る前の習慣を大切にする … カフェインやアルコールを控え、ぬるめのお風呂や軽いストレッチで心と体をゆるめてから眠りにつくのが理想です。
寝ている間に肌や体は修復・再生を繰り返しています。
寝不足の翌朝、「肌がくすんで見える」「なんだか疲れて見える」と感じるのはそのせい。
心地よい眠りで体も心も整えば、翌朝の肌の輝きがきっと違って見えるはずです。



どんな美容法より“しっかり眠る”ことが一番効果的かもしれませんね。
「楽しむ気持ち」を大切に綺麗をめざしましょう!
食生活やお肌や歯のケア、運動、睡眠…
結局のところ、「キレイ」は健康であることが基本なんですね。
でも、オバ見えしないファッションやしぐさ、流行遅れのメイクなどにも気をつけたり、「50代から綺麗になる」と決めたら、研究することもたくさんあります!
よく、50代はつまらないとか、生きがいがなくなったとか、希望を失う方がいらっしゃると聞きますが、そんな時は「50代から綺麗になる方法」を考えてみたら、退屈なんてしてる暇がないかもしれません。
ただ、「ぜったい綺麗になる!」と意気込みすぎるのもちょっとストレスになりそうなので、それぞれのペースで自分なりの「綺麗になる方法」を楽しんでみましょう







